2012年11月16日
バージョンアップ!

本日、友達とランチをした後、電気屋さんに立ち寄ったら、
「iPhone5 アイフォン5、本日受け取れます」
と、お店の店員さんに言われました。
夕方まで時間もあったし、バージョンアップしてきました!!
アイフォン4は、ブログやFB更新で、大活躍!
iPhone5は更に高速になって画面も大きくなったようで、楽しみです。
スタッフのお兄ちゃんに根掘り葉掘り聞いて、機種変更完了。
機種変更なのでお金もかかりませんでした。
家に帰って、データをPC経由で移動したり、少し面倒な事もあるけど全然OK

上手く使いこなせるかなーー。
そういえば数年前、
イタリア人の友人が「イフォーネは日本ではいくらだ?」
なんだ、イフォーネって…



よーく考えてみると、アイフォンをイタリア語読みしていたのです。
通貨のユーロは「エウロ」っていうし(そう言う僕もそうでした

Posted by TED at 19:27│Comments(5)
│日本編
この記事へのコメント
TEDさん、こんばんは(^^)
私も今、携帯電話二台使いをどう、機種変しようか模索?中なんです。とても参考になる記事をありがとうございました。
ちなみに、ドコモのシニア向け電話のポスターの男性、うちの主人の趣味仲間の方です(笑)
私も今、携帯電話二台使いをどう、機種変しようか模索?中なんです。とても参考になる記事をありがとうございました。
ちなみに、ドコモのシニア向け電話のポスターの男性、うちの主人の趣味仲間の方です(笑)
Posted by hiromi at 2012年11月16日 20:15
イフォーネ?面白いですね?
訛り(なまり)は文化と私は思います(^^)
この読み方?もいわゆる、イタリア訛りになるのかしら?
興味津々。
訛り(なまり)は文化と私は思います(^^)
この読み方?もいわゆる、イタリア訛りになるのかしら?
興味津々。
Posted by hiromi at 2012年11月16日 20:21
hiromiさん、
僕も2台使ってます。スマホじゃない携帯電話も使いやすいから変えがたいです。
イタリア語なまりというか読み方の違いというか…
イタリアは共和国なので、エリアによって全然発音が違います。沖縄の方言が全然聞き取れないのと一緒ですね。
僕も2台使ってます。スマホじゃない携帯電話も使いやすいから変えがたいです。
イタリア語なまりというか読み方の違いというか…
イタリアは共和国なので、エリアによって全然発音が違います。沖縄の方言が全然聞き取れないのと一緒ですね。
Posted by Ted at 2012年11月17日 10:22
イタリアは共和国・・・。
沖縄の方言、確かに、昔の方言は全然、わからないですねぇ~。
高校生の頃にバスで通学していて、英語が好きで英語クラブにも入っていました。ある日のバスで前に座る女性2人が英語のような?言葉だったのですが、聞き取れずに・・・。
降りる時に、どちらのお国のお方かしらと見ると・・・なんと!ウチナーのおばぁ2人でした(笑)
このときに初めて沖縄の方言の幅広さに驚かされました。
沖縄の方言、確かに、昔の方言は全然、わからないですねぇ~。
高校生の頃にバスで通学していて、英語が好きで英語クラブにも入っていました。ある日のバスで前に座る女性2人が英語のような?言葉だったのですが、聞き取れずに・・・。
降りる時に、どちらのお国のお方かしらと見ると・・・なんと!ウチナーのおばぁ2人でした(笑)
このときに初めて沖縄の方言の幅広さに驚かされました。
Posted by hiromi at 2012年11月18日 14:15
hiromiさん、
面白いエピソードですね。
ホント、わからない方言は全然わからないですよねー。
イタリア語も僕はジェノヴァなので北イタリアですが、南の方言はちっともわかりません…(笑)
面白いエピソードですね。
ホント、わからない方言は全然わからないですよねー。
イタリア語も僕はジェノヴァなので北イタリアですが、南の方言はちっともわかりません…(笑)
Posted by Ted at 2012年11月20日 11:15
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |